From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*2014-関西帰省日記 その1。
2014/05/24
Sat. 12:41
こんにちは。
お天気で気持ちの良い休日、いかがお過ごしですか?
一年中、今の気温で過せたらいいのに・・・。
暑いのが苦手な私には湿度と温度からの暴力的な
攻撃を受ける夏こそ、引きコモラーの季節なので
サマータイムブルーをどう過そうか思案中です。
(渡辺美里じゃないよ。(^_^;) アレはブルース。
文字にすると爽やかなんだけどね。
憂鬱という字のほうがハマってる感じね。)
それはさておき、
帰ってきてからこの1週間、珍しくばたばたと忙しくしてて
なかなか更新できませんでした。
それにも関らず、覗いてくださった皆様、ありがとうございます。
では、いきまっせ~。\(o^∇^o)/ (あ、笑福亭仁鶴師匠!)
+++
恒例の帰省方法は、大好きな飛行機で。
今回は、義理弟氏から、突然、使ってねとJALの株主優待券を
譲って頂いて、渡りに船!と使わせていただいたのですが、
利権を得れる株主になった事がなかったので、利用方法を知らず、
この優待券があれば、どこでもダーターで行けるのか!?と
ワクワクしたのですが、やはりそれほど世の中甘くはなく、
通常運賃の半額でいつでも利用できるという特典なんだそう。
年中休みと言っても良い私にはいつでも半額という事よりも
融通が効く利点を生かして、ギリギリ早割りの取れる最短日で
予約すれば、ほぼ変わらない半額の金額になるので、
逆に、優待券使わなくてもいいんだな。
なので、そこは頭を働かせて、この優待券を金券ショップでオットに
換金してきてもらったら、そんなに有効期限が無かったという事で
最高換金額よりは少なかったけど、7,000円になったので、
かなり旅費の足しになり助かりましたーヽ(・∀・)ノ
義弟様に感謝の意味も込めて、東京バナナをお土産に買ってったら
偶然にも、この帰省期間中、東京に出張していたというオチが付き
ましたが、久々に飛行機に乗れてウキウキ気分の私は・・・・。
座席予約も、もちろん、行き帰り共に、富士山が見える窓側の席を奪取!
うわーい\(o^∇^o)/ 久々の富士山!
かなりモヤってたんですけど、雪がかかってたので
なんとか富士山確認できました。
こういう風景は、地図好きにはたまりませんなー♪
富士山は、静岡県なのか山梨県に属してるのかっていう論争があるようですが、
こういうのを見ると、案外富士山って海に近いんだなって思います。
今回の実家への手土産は・・・。
羽田空港で期間限定で販売されていた シナボン 。
シナボンとは、アメリカでシナモンロールを販売しているお店で
名前は知っていたけど、食べるのは今回が初めて。
色々食べ比べできるように、小さいサイズのミニボンのほうの
詰め合わせにしたんだけど、6個入りで1,650円!
ケーキ屋さんでケーキ買う事思えば普通の値段なんだけど、
空港で買うお土産の値段では個数単価が大きいよね。(^_^;)
ま、話題作りと(ブログ用?(^_^;))ウマけりゃいいんだけど。
オープーン! って・・・・。
やはり、気をつけて持ち歩いても、開けるとこのザマざんす。
上蓋にクリーム付いちゃったし、年寄りには甘すぎたようで
小さいほうにしておいて良かったワ。
シナモンの香りが淹れたてのコーヒーの香りと相乗効果で
良い感じ・・・・。
しかし、翌日食べたせいか、生地がちょっと思ってたよりは
ハードだったな。
自分で作るパン生地のシナモンロールのほうが好きだなぁ
と思ったのは、シナボンさんには内緒で。。。(´Д`;A)
お店で焼きたてを食べたらもっと感動の味なんだろうね。
また、帰省日記、ぼちぼち続けますので、
よろしくお付き合いくださいませ。 <(_ _)>
お天気で気持ちの良い休日、いかがお過ごしですか?
一年中、今の気温で過せたらいいのに・・・。
暑いのが苦手な私には湿度と温度からの暴力的な
攻撃を受ける夏こそ、引きコモラーの季節なので
サマータイムブルーをどう過そうか思案中です。
(渡辺美里じゃないよ。(^_^;) アレはブルース。
文字にすると爽やかなんだけどね。
憂鬱という字のほうがハマってる感じね。)
それはさておき、
帰ってきてからこの1週間、珍しくばたばたと忙しくしてて
なかなか更新できませんでした。
それにも関らず、覗いてくださった皆様、ありがとうございます。
では、いきまっせ~。\(o^∇^o)/ (あ、笑福亭仁鶴師匠!)
+++
恒例の帰省方法は、大好きな飛行機で。
今回は、義理弟氏から、突然、使ってねとJALの株主優待券を
譲って頂いて、渡りに船!と使わせていただいたのですが、
利権を得れる株主になった事がなかったので、利用方法を知らず、
この優待券があれば、どこでもダーターで行けるのか!?と
ワクワクしたのですが、やはりそれほど世の中甘くはなく、
通常運賃の半額でいつでも利用できるという特典なんだそう。
年中休みと言っても良い私にはいつでも半額という事よりも
融通が効く利点を生かして、ギリギリ早割りの取れる最短日で
予約すれば、ほぼ変わらない半額の金額になるので、
逆に、優待券使わなくてもいいんだな。
なので、そこは頭を働かせて、この優待券を金券ショップでオットに
換金してきてもらったら、そんなに有効期限が無かったという事で
最高換金額よりは少なかったけど、7,000円になったので、
かなり旅費の足しになり助かりましたーヽ(・∀・)ノ
義弟様に感謝の意味も込めて、東京バナナをお土産に買ってったら
偶然にも、この帰省期間中、東京に出張していたというオチが付き
ましたが、久々に飛行機に乗れてウキウキ気分の私は・・・・。
座席予約も、もちろん、行き帰り共に、富士山が見える窓側の席を奪取!
うわーい\(o^∇^o)/ 久々の富士山!

かなりモヤってたんですけど、雪がかかってたので
なんとか富士山確認できました。
こういう風景は、地図好きにはたまりませんなー♪
富士山は、静岡県なのか山梨県に属してるのかっていう論争があるようですが、
こういうのを見ると、案外富士山って海に近いんだなって思います。

今回の実家への手土産は・・・。
羽田空港で期間限定で販売されていた シナボン 。

シナボンとは、アメリカでシナモンロールを販売しているお店で
名前は知っていたけど、食べるのは今回が初めて。
色々食べ比べできるように、小さいサイズのミニボンのほうの
詰め合わせにしたんだけど、6個入りで1,650円!
ケーキ屋さんでケーキ買う事思えば普通の値段なんだけど、
空港で買うお土産の値段では個数単価が大きいよね。(^_^;)
ま、話題作りと(ブログ用?(^_^;))ウマけりゃいいんだけど。
オープーン! って・・・・。
やはり、気をつけて持ち歩いても、開けるとこのザマざんす。

上蓋にクリーム付いちゃったし、年寄りには甘すぎたようで
小さいほうにしておいて良かったワ。
シナモンの香りが淹れたてのコーヒーの香りと相乗効果で
良い感じ・・・・。
しかし、翌日食べたせいか、生地がちょっと思ってたよりは
ハードだったな。
自分で作るパン生地のシナモンロールのほうが好きだなぁ
と思ったのは、シナボンさんには内緒で。。。(´Д`;A)
お店で焼きたてを食べたらもっと感動の味なんだろうね。
また、帰省日記、ぼちぼち続けますので、
よろしくお付き合いくださいませ。 <(_ _)>
- 関連記事
-
- *2014-関西帰省日記 その4。 (2014/05/29)
- *2014-関西帰省日記 その3。 (2014/05/27)
- *2014-関西帰省日記 その1。 (2014/05/24)
- * ドタバタ帰省。 (2014/05/11)
- *ムーミン展に行ってたんだよ。 (2014/05/04)
スポンサーサイト
[edit]
« *2014-関西帰省日記 その2。 | * ドタバタ帰省。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |