From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*ごちそうさんファイヤーっ!
2014/03/28
Fri. 22:28
えへ。 勢いづいて叫んでみました。
大好きだったテレビ番組やラジオ番組が
今月末でことごとく最終回を迎え、なんだか
気が抜けてしまいそうな自分に喝!です・・・。(-_-;)
「ごちそうさん」 も明日土曜に最終回。
あぁ、帰ってくるんかなぁ、悠太郎さん(旦那)。
ドラマやし、最終回やし帰ってくるよなぁ。
毎回楽しみやったのが料理監修を手がけてた
フードスタイリストの飯島奈美さんの料理。
美味しそうな御馳走以外にも、関西の実家の母の
素朴な料理を思い出すようなものも出ていて
改めて自分でご飯を作るようになってからは好きなもん
しか作ってこなかったから、これからは自分達の体を
考えて地味でも栄養を考えたおかずを作っていかないと
あかんなぁと思えたドラマでした。
はぁ・・・・。(^_^;)
+++
さぁて、話はがらりと変わって、
この3月の楽天セールで買った物の中に
前からずっと欲しかったコレがありました。↓
イワタニ カセットガス の お料理バーナー。
これが、ファイヤー!!ですのんよ。ლ(`・ω・´ლ)
大好きだったテレビ番組やラジオ番組が
今月末でことごとく最終回を迎え、なんだか
気が抜けてしまいそうな自分に喝!です・・・。(-_-;)
「ごちそうさん」 も明日土曜に最終回。
あぁ、帰ってくるんかなぁ、悠太郎さん(旦那)。
ドラマやし、最終回やし帰ってくるよなぁ。
毎回楽しみやったのが料理監修を手がけてた
フードスタイリストの飯島奈美さんの料理。
美味しそうな御馳走以外にも、関西の実家の母の
素朴な料理を思い出すようなものも出ていて
改めて自分でご飯を作るようになってからは好きなもん
しか作ってこなかったから、これからは自分達の体を
考えて地味でも栄養を考えたおかずを作っていかないと
あかんなぁと思えたドラマでした。
はぁ・・・・。(^_^;)
+++
さぁて、話はがらりと変わって、
この3月の楽天セールで買った物の中に
前からずっと欲しかったコレがありました。↓
イワタニ カセットガス の お料理バーナー。

これが、ファイヤー!!ですのんよ。ლ(`・ω・´ლ)
![]() イワタニ カセットガス トーチバーナー お料理バーナー・プロIII CB-TC-CPRO3/Iwatani(イワタニ... |
よくお料理番組で、シェフや料理人が仕上げにボォワ~!!って
美味そうに焦げ目をつける様子にずっと憧れていて、
家でお菓子や料理を作る時にも、ちょっと焦げ目がこの辺にあれば・・・
という事があったので欲しかったんだけど、どこのお宅のキッチンにも
必携のものでもないのでうちにお迎えするにも後回しになっていました。
でも。 この「増税前」って言葉は、魔法の言葉ですね。
「ええぃ!」って買ってしまいましたので、早速活用しなきゃね。(^_^;)
一番初めにやりたかったのはコレ!
お寿司のネタの中でも、私、「あぶり」という言葉がつくだけで
ヨダレがでてしまいます。f(^_^;)
お気に入りの大人気 持ち帰り寿司 のお店で色々オーダー。

左端のネギが乗ったのは、みたまんま、「あぶりとろサーモン」 。
既にあぶってますやん・・・。(^_^;)
この日は遅く行ったので、あぶりに適したネタがもうなかったので、こんな感じに。
早速、ガス缶にセットして、あぶる準備を。
イワタニのトーチバーナーには、アウトドアで使用するもの等、いろんな
バージョンがあるようで、もっとお安いのもあったのですが、やはり手元で強力な
火を扱うには、火力調整ができたほうが初心者にはいいだろうなと思い、レビュー
を読んで、ちょっと割高なお料理用にしたんですが・・・・。
「ブゥオ~~~~~~!!! ヒィィィィィ(゚□゚;ノ)ノ」
・・・・・。って、、、、、心臓縮みますやんか。(→o←*)
初心者にはかなり腰が引けてしまうパワーで火が噴き出します。
チャッカマンとは雲泥の差。
さすがに1人では使用状況の写真撮影までは無理でした。
良い加減の火力を探し当てるまでにちょっと時間がかかってしまい
焦りながら、お寿司に火元を近付けてはみたものの、
びびりながら当ててるので思うほど焦げ目がつかず、
ネタよりも寿司飯のほうが先にコゲちゃってるし。
(これでも結構頑張ったんだけどね。。。┐('~`;)┌)

お皿が耐熱なのかどうかもちょっと怪しかったので、程々で切りあげました。
あぶりとろサーモンは、皮目が最初から焦げてますが、脂が乗っているので小さく
パチパチとはじけ身も少し表面に火が入って白っぽくなってます。
まだまだ修行がいりますな。(→o←*)
ちょっと、最初は扱いなれてないので、失敗というか未遂に終わりましたが
次は、スイートポテトにちょっと焼き目をつけたり、これを買うと皆様定番
で作るらしい、映画「アメリ」に出てくるクレームブリュレの表面の飴を焦がし
てパリパリ割るやつも折角だからトライしてみたいワ♪
がんばって色々使いこなそうと思います。
で、折角だから、一緒にご紹介しちゃいましょっ。
っていうのは、このお寿司の乗ったお皿の事。
実は室内の照明の色のせいで暗く写る為に色補正掛けてるので、グリーンに見える
お皿は本来の色はマットグレイな色です。
そうそう、1月にどうしても欲しくて、再度出かけたIKEAで入手したのは
このお皿、 DINERAの長皿だったのでーす。(その時の記事⇒★)

前回買った丸いプレート以外に、シリーズでカップや小皿等
展開されてるんですが、どれもこれもお安い!さすが! IKEA♪♪
このお皿に目が釘付けになってしまって売り場をしばらく離れられず
「でも、やっぱり大きいよなぁ・・・」って溜息つきながら諦めて帰ってきた
のですが、年末年始の御馳走の機会が訪れる度に、
「やっぱり、あのお皿があったら、この空間にめちゃハマるのに!」
って確信してしまい、一人で新三郷行きを決行しようとしてたのに
結局はオットに運転してもらって行けたと言う訳。
(だって、東京でまだひとりで高速乗った事なくてさぁ・・・。(p_-) )
色々、悩んだけど、三色全部買っちゃった♪♪\(o^∇^o)/

でも結局は、やはり複数枚買って良かったと思ってます。
1枚だけでも、収納時にこの面積を取るのは変わらないから、
1枚だけよりも、複数あったほうが色々使い勝手が増えて良いと
思うんですよね。
ある日は、豚しゃぶをするのにお肉を並べて。

今まで、こういう時、家族だけだと、買ってきたお肉の発泡トレーのまま食卓の
隅に置いて、お鍋に投入したりしてたんだけど、同じような形なんだけど
ちょっとお皿に移すだけも気分が盛り上がります。
まぁ、外食気分とまではいかないけど、ふたりならこれで充分です。
私がクレソンとかセリが好きなので、お買い物に行ってお安く見つけた日には
山盛りで頂きます。この日はだいぶ控え目かな。

この冬、初めて卓上IH調理器使ってみました。
お手入れ簡単、拭くだけで、なかなか便利ですね。
あ、DINERAシリーズの食器は食洗機OKのようですので、ある程度の熱には
耐えるようですが、バーナーはやはりやめておいたほうがいいでしょうね。
次回からは、盛り付け前に「ファイヤー!!」するようにします。
増税前の駆け込みショッピング。 皆様、順調ですか?・・・。
今日は、ドラッグストアに寄ったら、いつもお安いそのお店のトイレットペーパーが
完売していました。入荷日未定だそう。(^_^;)
まぁ、うちは早めに当分は困らない程ストック完了でしたけどね。
トイレットペーパーの3%分なんてたかが知れてるはずなんですけど、
ついついねぇ・・・。
さて、あとは今月、誕生日月でポイント貰えた無印で欲しかった物を買ってゴールかな。
皆様、ご無理の無いようがんばりませう♪ ヾ(*^▽゜)
- 関連記事
-
- *ポット談義。 (2014/04/12)
- *カインズホームを探して。 (2014/03/29)
- *ごちそうさんファイヤーっ! (2014/03/28)
- *フィナム ティーウォーマーで。 (2014/03/27)
- *コーヒードリッパー選び。 (2014/03/21)
スポンサーサイト
[edit]
« *カインズホームを探して。 | *フィナム ティーウォーマーで。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |