From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*I LOVE ピッチャー。
2013/09/18
Wed. 20:00

独身の頃から使っていたものだったので相当長い付き合い。
もちろんティーサーバーという名の通り、紅茶葉と熱湯を入れてプレスする通常の
使い方をしていた訳ですが、
自分の中の流行りなのか、気分なのか、紅茶は、ポットで茶葉をジャンピングさせて
飲むか 簡易にマグにティーバッグを投入して飲む方法しか行わなくなってからは
この数年は出番がありませんでした。
一時は断捨離対象のサーバーだったのに・・・。
急に天から光が・・・。w(゚∇゚;)w
ここに越してきてから、久々に手にしてみると、
「あら?これ実験のビーカーみたいじゃない?」
と気付き、ホルダーもシルバー、ハンドルも黒でこれは男前道具では?と見る目が
変わったとたんに急にちやほやと引っ張りだこに。
それも、本来の紅茶葉をプレスして入れる為にはめったに使わず、コーヒーやお茶を
ドリップしたり、卓上でめんつゆを水割りしたりする時にもピッチャーにしたり、花
を活けてみたりと使わなかった日はなかったくらいの活躍を見せてくれてたのに・・・。
洗いものをしてた時に、コンって軽くあたったと思ったら、次にスポンジを入れた
時に簡単に割れちゃいました。
あぁ・・・・。((+_+))
探してみると、最近のティーサーバーにはシルバーのホルダーや、こういう形のハンドル
の物が少なく、両方兼ね備えた条件のものはヒットせず・・・うえーん。(;_;)
(Dハンドルとかって言うけど、この形のハンドルはなんて言うのかな???)
突然の別れを消化する事ができずに、その後ずっと来る日も来る日もティーサーバー
求めてPCで検索し続ける日々。
中のガラス部分だけでも買えないかと思ったのですが、元の商品がどこのメーカーの
ものかも解らなかったので、断念。
口径だけでも合えばと探しましたが、それもかなわず・・・・。
こうなったら、素敵

ここからが、私のピッチャー探しの旅の始まりであったのです。
***
そういえば、以前雑貨屋で見た木製ハンドルのティーサーバーがすごくカッコ良かった!!
あれを探そう♪ って思って1週間探したけど、どんなワードを入れてもあの木製ハンドル
のは見つけられず・・・。
他に木製でイメージに近かったのが、フランフランのティーサーバー。

(ネットショップではダークカラーが白にかわったようですね・・・)
北欧っぽいデザインでいいかなーって目が❤になったんですが、実物を見に
フランフランに行った時に、オットも同伴していて、見るなり、
「洗いにくそう」って冷たく言われて あえなく断念しました・・・(-_-;)
(ハンドル部分がはずれなさそうだった。)
で、結局、色々悩んだ末、必要に迫られた末にあっさりと楽天で信頼のハリオ製品をお買い上げ。
じゃん。
「ハリオ ティープレス 600ml」

ハンドルがガラスで大丈夫なのかなーとか・・・。
ガラス底、直置きはなんだか扱いが心配・・・。とか。
色々考えるポイントはありましたけど、木目に負けて。。。ネ (^_^;)
![]() ハリオ HARIO ティープレス ウッド 600ml 4杯用ハリオ (HARIO) ティープレス ウッド 600ml 4... |
お値段は他のお店で2000円代でも出てます。
サイズが2種類あるので、サイズ感とか見る為には、こちらのお店の画像が解り易かったです。
ちょっとプッシュ部分のポッテリした感じが好みではなかったのですが、まぁ許容範囲。
しかし、ガラスだから使用時に そーっと扱うのは承知していても、不意な動作で「コンッ」ってなって
しまう事にもなりかねないので、麻紐でカバーを編んでみました。
これで、少しは安心。 洗う時には簡単に脱がせられるので問題なし。

卓上で使ってるWECK瓶の木目蓋とも色合いが似ていて、ティータイムの景色が楽しくなりそう。

使いだしてから感じたのは、以前使ってたサーバーのガラスよりも少し厚くて
ハンドル部分に関してもしっかりした感じ。
木製ハンドルのティーポット を持っているのですが、時間が経ってくると、木が痩せてくるのか、
使う時に付け根の接点がグラグラしてお湯が入っている時はちょっと心配だったけど
このハリオのガラスハンドル一体型の方が割れない限りはしっかりホールド感があって安心です。
木製ハンドルと言えば、コーノ式のコーヒーサーバーが有名。
いつかは欲しい商品ではあります。いろんな木のハンドルがありますが、できれば濃いめで
木目を愛でることができるようなのがいいなぁ。
|
|
|
しかし、収納場所の少ない我が家では、底面積が小さい直立型がマストな訳であります。
コーノ式。キッチンの大きなおうちに引っ越ししたら買いたいなあ。
ハリオのを買った後に、以前お店で見かけたイケてるティーサーバー発見!!
青芳製作所ってところの商品だったんだねー。
くぅ~っ。 売り切れてたけどね。┐('~`;)┌ そういう運命なんだねー。
![]() やさしい竹柄がおしゃれなプレス式のコーヒー&ティーメーカー。紙フィルターを使わない4カップ... |
( やはり足があると扱いに不安なし(*´З`*) )
ふふふ、ここまで良く読んで頂きました。
しかし、私のピッチャー物語。 これは序章に過ぎなかったのですよ。
ここまで読んだからにはまだまだ読み進んでもらわねばねぇ~。 イヒヒ。
でも、続きはまた今度。 またね~。ヾ(*^▽゜)
- 関連記事
-
- *「LIFE」 SURPRISE!? (2013/11/16)
- *我が家の炊事場近景。 (2013/10/03)
- *I LOVE ピッチャー。 (2013/09/18)
- *ヒノキの香り。 (2013/08/27)
- *目を閉じればそこにある快感。 (2013/08/22)
[edit]
« *連休はおでかけ。 | *コストコで初購入。 »
コメント
こんにちは*
あら~、割れた時に仰ってくだされば!
ウチに、割れたのとソックリなの、殆ど使っていないのが有りましたのに・・・。
私も断捨離候補のまま、捨てられず(笑)
でも、素敵なのを手に入れられましたね~**
yumi++さんへ
yumi++さん、こんばんは。十五夜は満喫できましたか?(^.^)
> あら~、割れた時に仰ってくだされば!
> ウチに、割れたのとソックリなの、殆ど使っていないのが有りましたのに・・・。
あらら、同じようなのをお持ちでしたかぁ・・・。(^_^;)
昔、流行りましたもんね。
うちでは、ほとんどティーポットや急須の代わりに使ってましたよ。
ちょうど、無印のガラスポットのフタがぴったりサイズだったので、蓋まで
使って、ティーパックのお茶蒸らしたり。。。ガラスなので汚れも付きにくく
洗いやすいのも魅力でした。 カップの容量の線が印字されてましたが
これが、計量カップと兼用できたらもっと素晴らしいのにぃって思ってましたが
なかなかそんな都合の良い商品はまだ無いようです。(^_^;)
> 私も断捨離候補のまま、捨てられず(笑)
そうですよね、使ってないけど捨てられないモノなんて私も
山ほどあります。
ときめく片付けの先生に言わせたら、言語道断されそうですが
いつかはときめくかも(*^。^*)っていうのがあるんですよ。
実際、このサーバーもそうでしたから。
このほかに大事に結婚式の引き出物で頂いた金色のピーターさん
のサーバーも未使用で大事に置いてたのですが、これは、きっと
もうときめく事が無いので、リサイクル店行き決定です。
大人になるっていうのはこういう事の積み重ねなんでしょうね。
> でも、素敵なのを手に入れられましたね~**
ありがとうごさいます。 大事に使おうと思います。(^.^)
トラックバック
| h o m e |