From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*モラタメ当選品♪ (SWEET CAFE珈琲ゼリー)
2013/06/08
Sat. 19:58
5月にモラタメさんから頂いておりました、
とっても美味しそうな珈琲ゼリーを試食してみました♪♪(*´З`*)
容量たっぷりのこの珈琲ゼリーは、
安曇野食品工房(株)さんの 「SWEET CAFE珈琲ゼリー」という商品。
これ。190g入りのロングカップなので、食べ応えありますよ~!!
最初からブロック状にカットされたぷるぷるコーヒーゼリーに、
北海道産の生クリームを使用したシクリーミーソースに絡まった絶妙
ハーモニーの ご褒美デザート なんですってぇ~♪
え~、ちょっと大げさぁ???┐('~`;)┌
ちょっと、今日は気合入れてお掃除して、疲れたので、休憩時にご褒美として
頂いてみましたよ。
どうですかね~?? (*´З`*)
おっ!! カップギリギリまで入ってるぅ~!! 気前いいや~ん!大将!(* ̄m ̄)
お味はどうですかなぁ・・・・。
い、いやーん(*´З`*) こんなん、すきやわぁ~~~~~❤(人´3`*)❤
ほの甘くって、コーヒーの香りが口の中で広がってクリームソースとの絡み
具合も絶妙ですなぁ~♪
おいしいだけじゃない!!
プリンとかコーヒーゼリーが好きなので、偶にスーパーでも買うのですが、
自分で作るコーヒーゼリーだとカロリー気にせずに頂けるけど、これは全部食べても
134kcal しかないんですよ!!
凄いです、凄いです!! それに普通のコーヒーゼリーだと、他に飲み物も欲しくなりますが
これは、クリームソースもたっぷり入ってるので、夏のデザートにピッタリですがなぁ。\(o^∇^o)/
無理してダイエットするよりも、自分の脳に美味しいモノ食べたね~って満足感を与える方が
幸せですよね。 ケーキ食べるよりも、これにしておけば良い感じ~(*´З`*)
これは、是非、是非、リピートしたいと思います。
すごくすごく、おいしゅうございましたわ。モラタメさん、安曇野食品工房さん。
お試しの機会を与えて頂きありがとうございました。
ごちそうさまでしたぁ~。(*´З`*)

(これは、モラったからのお世辞じゃなくて、マジ美味しかったから、試すべし~!!(*・x-)b)
とっても美味しそうな珈琲ゼリーを試食してみました♪♪(*´З`*)
容量たっぷりのこの珈琲ゼリーは、
安曇野食品工房(株)さんの 「SWEET CAFE珈琲ゼリー」という商品。

これ。190g入りのロングカップなので、食べ応えありますよ~!!
最初からブロック状にカットされたぷるぷるコーヒーゼリーに、
北海道産の生クリームを使用したシクリーミーソースに絡まった絶妙
ハーモニーの ご褒美デザート なんですってぇ~♪
え~、ちょっと大げさぁ???┐('~`;)┌
ちょっと、今日は気合入れてお掃除して、疲れたので、休憩時にご褒美として
頂いてみましたよ。
どうですかね~?? (*´З`*)
おっ!! カップギリギリまで入ってるぅ~!! 気前いいや~ん!大将!(* ̄m ̄)
お味はどうですかなぁ・・・・。

い、いやーん(*´З`*) こんなん、すきやわぁ~~~~~❤(人´3`*)❤
ほの甘くって、コーヒーの香りが口の中で広がってクリームソースとの絡み
具合も絶妙ですなぁ~♪
おいしいだけじゃない!!
プリンとかコーヒーゼリーが好きなので、偶にスーパーでも買うのですが、
自分で作るコーヒーゼリーだとカロリー気にせずに頂けるけど、これは全部食べても
134kcal しかないんですよ!!
凄いです、凄いです!! それに普通のコーヒーゼリーだと、他に飲み物も欲しくなりますが
これは、クリームソースもたっぷり入ってるので、夏のデザートにピッタリですがなぁ。\(o^∇^o)/
無理してダイエットするよりも、自分の脳に美味しいモノ食べたね~って満足感を与える方が
幸せですよね。 ケーキ食べるよりも、これにしておけば良い感じ~(*´З`*)
これは、是非、是非、リピートしたいと思います。
すごくすごく、おいしゅうございましたわ。モラタメさん、安曇野食品工房さん。
お試しの機会を与えて頂きありがとうございました。
ごちそうさまでしたぁ~。(*´З`*)

(これは、モラったからのお世辞じゃなくて、マジ美味しかったから、試すべし~!!(*・x-)b)
- 関連記事
-
- *モラタメ当選品 (クロレラコーディアル for Beauty) (2013/07/31)
- *モラタメ お試し品 (ラカント すきやきのたれ) (2013/06/30)
- *モラタメ当選品♪ (SWEET CAFE珈琲ゼリー) (2013/06/08)
- *モラタメ当選品♪ (ウタマロ) (2013/05/31)
- *モラタメ当選品♪ (エスビー食品/ディナーカレー) (2013/05/11)
スポンサーサイト
[edit]
« *錆びの効いた感じを目指す。 | *My Best of Tomato juice 選び。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |