From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*当選祈願BOX。
2012/04/16
Mon. 21:50
昨日の朝、オットが週末恒例のランニングに出かけて
私が起きた頃に帰宅しました。 (愚妻デス。)
オットは毎週ランニングしながら、新しい新築物件や、分譲地があると
通りすがりに立ち寄ってランニングの恰好のまま見学したりしてきます。
昨日も、新しい道を通ったら、見つけてきたと言うので
午後から、一緒にちらりと見学に行ってきました。
私は、関西で家探しをしてた頃は1年程、毎週のようにあちこち
見て回ってたのですが、こちらではあまり物件見学はしていませんでした。
何故かってね。
ブログでよく素敵なおうちを建てる所から紹介されているのあるでしょう?
色々な夢のあるこだわりのデザインや建材の話を読むのが大好き。
はっきり言って、頭でっかちになっちゃってる節がありますね。(-_-;)
で、建売り住宅の内容って関西で見た時よりも、
こちら関東は地面の値段が遥かにお高いので、
普通のサラリーマンの収入で買える値段に設定すると、
はっきり言って地面の上の家は単なる箱にすぎない感じです。
床暖房なんてぜんぜん見ないし、食洗機があるのも、本当に稀。
ベランダもあるだけましで、洗濯物干すだけの幅しかないのが普通って
感じなので、マンションで幅広、奥行きもほどほどあるのを
使ってると正直物足りないんです。
うちの近所で展開されてる戸建は、大きな土地を中小じゃ手をだせないような
そこそこの値段で丸買いして、大量に仕入れた建材で安くあげて
パパパン、っと建てちゃう家が多いの。
網戸さえもなくて関東では普通ですよって言うの。
窓、開けない家ってあるのか??って言いたい。
買ってから後から自分たちでつけるんだと。
まぁ、それなりの値段だったりもするのですが
でも、そのお値段だったら関西でけっこういい感じのが
買えるお値段ですよ。
都心だとどうなるんでしょね?
だから正直、建売りに対しての魅力って無くなってるんですよね。
だからって、こちらで土地から見つけて家を建てるには財力や気力や
いろんな決断をしなきゃいけないので、正直ブルーです。
転勤先で、家を買う??って普通は考えられないですよね。(-_-;)
まぁ、いろんな事情があるのですが・・・。
今のままではいかんなぁっていう結論だけはあって、
消費税も上がるだろうし、家賃補助も無くなるようだし、
ローンが組めるのも働いているうちだけだろうし・・・。
そんなこんなで、ぼちぼち求職、いえ、求家活動を始めようかなって思ってます。
そんな昨日の見学先、
なかなか素敵な街並みで、おうちもシュッとしたデザインでした。
まぁ。家自体はもう建ってしまってるから中身のチェックは書類上でしか
できないので本格的な話が進んだら詰めていく話なんですけど、
土地が狭いので、最近はどうしても明るさを求めて2階リビング仕様に
なってるのですね、昨日のもまさにそう。
2階リビングって歳とったら大変かなぁ・・・。
それに東の屋根に明かり取りの天窓があったんです。
2階に上がった印象はすごく明るくて気持ちいい部屋だったんですけど
実際、ハメ殺しの天窓ってどうなんだろう。
帰って来てから、疑問がモクモクと浮上。
結露しないのかな?
夏の真上からの太陽はどうやって遮れるの?
暑さは?とか。。。
屋根に上がらないとメンテできないので、汚れたらどうするのかな?
と色々疑問が湧いてきています。
不動産屋は、どうせ良い事しか言わないので、
ある程度聞いて、後は自分の判断でしかないんですけどね~。
頭でっかちになってた分、建て売りはどこを我慢するかの比べっこになるので
我慢+我慢+我慢+我慢= え~い!やめてまえ~(ノ ・`д´・)ノ彡⌒⌒⌒┻━┻
って事になるんですよね。
毎週録画している建物探訪見る度に、
この人達は、いったいどんな仕事をして こんな豪邸を建てれるの~!?
って、あれを非現実な世界と思うようになってきてます。
(実際、会社経営とか多いですけどね。(-_-;))
って、今日はこんな事書くはずじゃなかったのに、つらつらと書いてしましました。
我慢を少しでも減らせるように、神頼み。
「宝くじ当選祈願BOX~!!


これをうちでは棚の上に神棚のようにして祈願していますのです。(^_^;)
宝くじを買ってきたら、こちらの木箱に保管しておきます。
セリアさんで以前買った木箱に宝くじのサイズがぴったりだったので少し細工を。
前においてある鯛の置き物は、このあいだ上野で買った
パンダみくじと同じ感じの陶器のおみくじでした。
数年前に、西宮戎(にしのみやえびす)で買ったもの。
真ん中の木箱の中は、同じく西宮のえべっさんの小さい神様(^-^)
神様の木箱は置いているだけですが、
鯛は、すぐに転がってしまうのでグルーガンで留めつけてあります。
鯛がストッパー代わりになるので、
宝くじも神様の後ろでばっちり守られています。
お願いしまっせぇ~!!
収納の少ない家を見学してたら、とりあえずやる事は決まりました。
まずは断捨離しなくちゃ!
気持ちに火がついた私なのでありました。
グダグダ話におつきあい下さってありがとうございます。(^_^;)
いつもいつも、お立ち寄りくださって、ありがとう。
べつにランキングなんて気にしてないんですけど
急に順位が上がってたりすると、忘れてた宝くじが当たったように
びっくり喜んでしまいます。
ぽちっと押してくださると そうなるかも!!

いつも、温かい拍手ありがとうございます。励みになります。m(__)m
- 関連記事
-
- *木工デビュー。 (2012/07/04)
- *ボタンカバー改造。 (2012/04/19)
- *当選祈願BOX。 (2012/04/16)
- *実用性はないけど楽しめるモノ。 (2012/04/12)
- *ドットじゃなくて。 (2012/04/03)
[edit]
« *ボタンカバー改造。 | *実用性はないけど楽しめるモノ。 »
コメント
チワッあたらし堂です!!
どうも、どうもです。
お家検討中!? 見て回るの楽しいですよね~(笑)
私は、ついつい「ココの壁はぶち破れるな~」とか、
「この部分をショップに~」とか思いながら見てます(笑)
でも、新築物件は面白くないの~ワクワクしないのよね(^_^;)
持家だと、思い通りにいじれるから良いよね~
しかし、網戸が後付けだなんて知りませんでした(-"-)
yururiさんへ
yururiさん、こんばんは*
今日も遊びにきてくれて&嬉しいコメントまでありがとう。
最近またyururiさんのブログへちょこちょこお邪魔していて
(読み逃げですみませんでした…)、yururiさんワールド健在だわ
と微笑ましく思ってました^^
私も、マイホームはああしたいこうしたいと夢がたくさんあります。
大きな買い物だからこそ妥協したくないと思ってましたけど…
関東圏に住もうと思ったら妥協しまくりになりそうですね(゜Д゜;)
都心の戸建ては…住めればいいって感じなんでしょうかね?
ちなみに、、、私は天窓苦手です。
夜、顔が「ガバッ」て出てきたらと思うと怖くて寝られない(笑)
前記事のマグネットのリメイク、最近、私もやりました^^
私は、ポストカードのイラストを切り抜いて貼ったのですが、
マグネットと相性がかなり悪いようで…気づくと、イラストが剥がれ
落ちてます。。。
アイザワのストレーナーも、それを置いていた小皿も、
私も持ってます^^
yururiさんと一緒だーー。やはり好みが似てるーー。と
嬉しくなりました^^
yururiさん、
この一年、自分のブログを開く気にも、ほかのブロガーさんの
ところへお邪魔する気にもなれず引きこもってましたが、また
ここへ遊びに来てもいいですか?
また仲良くしていただけると嬉しいです。
あたらし堂さんへ
あたらし堂さん!コメントありがとうございますヽ(^。^)ノ
こちらこそ どうも、どうもで~す!
> お家検討中!? 見て回るの楽しいですよね~(笑)
> 私は、ついつい「ココの壁はぶち破れるな~」とか、
> 「この部分をショップに~」とか思いながら見てます(笑)
ぷぷぷ。あたらし堂さんらしいね~。
将来は自宅ショップ経営ですか!?いいですね~!(^^)!
それなら、やはり在庫もたっぷり置ける広い土間なんかがある
お家がいいですかねぇ~♪(^O^)
想像するだけで楽しいなぁ~!!
ぜひぜひ叶えてくださいね!駆け付けますから~!!
> でも、新築物件は面白くないの~ワクワクしないのよね(^_^;)
> 持家だと、思い通りにいじれるから良いよね~
> しかし、網戸が後付けだなんて知りませんでした(-"-)
いえね、私も古いの嫌いじゃないんですよ。
ずーっと死ぬまでそこで住むのなら、気にいった場所でコツコツ
改修しながら住むのもいいなって思ってます。
でも、うちは企業の兵隊ですから、また転勤がないとは言えないので
リスクも考えながら動かないといけないんですよね。。。
頭の痛い話です。(=_=)
網戸の件はね~、とある会社だけなんですよ。
(って言っても、うちの近所での話なのでこれが東京全部の話だとは
思わないんですけど、その家の仲介業者曰く、関東圏で○○%の
シェアだって言うんですわ。(ほんまかいな?(;一_一))
きっと名前は知ってる会社だと思います。 )
削る所はとことん削った、色気もセンスもない家なので、それで
割り切れるなら、あとは住む人のセンス次第って感じですね。
ほんとはね~。古めの大きな庭つきの家でも見つけられたら、そこを
改修して住みたいんですけどね~。縁側のある家、憧れます。(^-^)
ORIERIOさんへ
ORIERIOさん!改めておかえりさない!
忘れず、立ち寄ってくださってありがとうございます。(^-^)
> 最近またyururiさんのブログへちょこちょこお邪魔していて
> (読み逃げですみませんでした…)、yururiさんワールド健在だわ
> と微笑ましく思ってました^^
ありがとうございます。(^_^;)
1年経っても、結局ほとんど成長してないでしょ?健在、健在!!
ほんとは、ORIERIOさんみたいな、言葉も洗練された
素敵なブログにしたいんですけど、
やはり、まとめるのが下手っていうか、ほとんど、妄想の世界を
ブログにぶつけてるって感じなので、湧き出た言葉をそのままキーボード
に打ちつけてるって感じで成長しないんですよね。ぷぷ。
それでも、定期的に読みに来てくださる方が少しでもいる事に
静かに励まされています。(^-^)
> 私も、マイホームはああしたいこうしたいと夢がたくさんあります。
> 大きな買い物だからこそ妥協したくないと思ってましたけど…
> 関東圏に住もうと思ったら妥協しまくりになりそうですね(゜Д゜;)
> 都心の戸建ては…住めればいいって感じなんでしょうかね?
ほんとにそうですね。
引っ越してきた時に、都心ではうちのたっぷりの荷物を収められる家が
ないって知って泣きそうになりました。
賃貸の同じ家賃でも関西と比べても1部屋減りますし、駐車場代もばかに
ならないですからね。
でも。狭小住宅でもセンスの良い方はいる訳で、自分のセンスを磨くのと
スリム化を図るしかないんだと思いました。(^_^;)
> ちなみに、、、私は天窓苦手です。
> 夜、顔が「ガバッ」て出てきたらと思うと怖くて寝られない(笑)
↑。。。。 もう。ORIERIOさんたら。
カムバック後、いきなり笑わすんだもん。。。┐('~`;)┌
考えた事なかったわ。
そんな事言われたら、もしあの家買ったら気になって夜な夜な窓を
見てしまうじゃないですかぁ!!(^_^;)
> 前記事のマグネットのリメイク、最近、私もやりました^^
> 私は、ポストカードのイラストを切り抜いて貼ったのですが、
> マグネットと相性がかなり悪いようで…気づくと、イラストが剥がれ
> 落ちてます。。。
お!ORIERIOさんもトライされてましたか!?
残念ながら剥がれちゃったんですか。きっとマグネットの面が綺麗すぎ
たのかな?私は、水に浸して貼りつけてたパウチと紙を剥がしても
綺麗にならずに、まだ荒れてたから逆によかったのかな?
> アイザワのストレーナーも、それを置いていた小皿も、
> 私も持ってます^^
> yururiさんと一緒だーー。やはり好みが似てるーー。と
> 嬉しくなりました^^
え~!!ホント!?オソロですかぁ!?
(∩゚∀`∩)キャ―!!!! 嬉しいなぁ。
樹の音工房さんのお皿、ORIERIOさんも持っているのですね!
さすが!!すごく気にいってるので、もっと揃えたいんですけど
こちら方面では、なかなか入手が難しいので、また巡り合える機会を
待ってるんですよね。
ストレーナーまでお持ちなんですね~。何気に丈夫で便利ですよね。アレ。(^O^)
ORIERIOさん。
ほんとに、この一年、大変でしたね。
こんな大変な中、妊娠、出産という大きな難事業をなしとげられて
本当に、本当に尊敬します。
私の妹が、同じく、年数が空いて予定外に3人目を妊娠した時の事を
思い出しました。
ここでは詳しく書きませんが、本当に、3人目って皆が支えられるんですね。
ニチカちゃんの眼差しにイチコロになった私は、
すっかり親戚のオバチャン気分を堪能させていただいてますよ。
遊びにきていいですかなんて、そんな遠慮はノーサンキュウです!
「はよこっちきて、お茶っこしよ~♪」(仙台帰りの友達に教えてもらったの)
って感じのラフな場所ですので気が向いたらいつでも寄ってくださいね。
こちらこそ、末長く仲良くしてくださいまし。ヽ(^。^)ノ
本当に、更新してくださって&コメントくださって嬉しかったです。
子育てや家事の片手間で結構ですから、また新しい出来事を綴って
下さったら、嬉しいです。(*・0・*)
無理はしないでね。 ゆっくりで。
トラックバック
| h o m e |