From 1 to 10
そんな私の日々であります。
*カン違いの茶筒。
2011/01/27
Thu. 20:33

紅茶や中国茶はジャムの空き瓶を使用していますが、日本茶はこの銀色のを使用。
そもそも。
昔使用していた茶筒はお茶のギフトセットの中に入っていた千代紙を貼ったような
よくある民芸調のもの。
まぁ、それはそれで悪くはなかったんですが、かなり前に 開化堂 の茶筒の事を知り
その茶筒の蓋が、空気を抜きながら勝手にきっちりと締まる様子の動画を見た時には
興奮と感動を覚えました。
中の茶葉が酸化しないように外蓋が沈む様はまさしく職人の技。
(当時見た動画が見つかりません。
ユーチューブで他の開化堂茶筒の動画を見つけました↓)
それに、使いこむ程に味のでる様子も、手の油でなでるように優しく包みこむ事で
成されると言うのだから、何か育てていく事ができる道具っていいなと思ったのです。
数年前の事でしたが、どこで見て購入できるのかも うろ覚えの中
お茶の一保堂さんと開化堂さんの茶筒のコラボ商品があることを、どなたかのブログで
知り、ある年末に出かけた心斎橋の百貨店で一保堂さんの売り場を覗いてみました。
それらしい商品は見つからず、(もしかして、この売り場の茶缶全部が開化堂のもの
なのかな???)と、素晴しいカン違いをおこしたまま、年末だったこともあり、新年用の
お茶を、普段は買わない金額をはたいて買ったのです。
帰ってから缶を見ても、どこにも開化堂のマークもなければ記述もない。
よ~く調べると、そもそもコラボ商品は百貨店等では取り扱いは無く、金額もその日のお茶の
何倍もする、すんばらしい額でしたので、あったとしても即決で買っていたかは解りません。
で、ガックシだったんですが、一保堂のレトロなラベルを外してみると、シンプルな
スチール缶で悪くない。 うん。
裏には。。。

「一保堂詰」の刻印。 なんか、かっこいいじゃん。
それ以来数年、ずっと この一保堂君に色んな日本茶を保存してもらいながら
茶棚に居座ってもらってます。
(開化堂と一保堂のコラボ商品は一保堂のオンラインショップか京都本店で購入できます)
その後。アンジェで出会った右の茶缶。
シルバーの色合いがとても優しくて、初めは銀製品なのかと思った程。
ヘアライン仕上げの白く優しい光沢がとても気に入り、うちにお迎えしました。
こちらは 「SyuRo」の茶缶です。
SyuRo は 浅草にある素敵素朴な雑貨店らしい。 (HPも素敵。)
こんな素敵な商品を企画されるお店だから、ぜひ覗いてみたい。
浅草に行く理由がまたひとつできました。


裏は鏡のよう。天井のスポットライト写り込んでるし・・・。
去年、秋に伺った銀座の手づくり直売所でも開化堂さん、お見受けしたのですが・・・
恐れ多くって、茶筒はまだ一向にうちにくる様子ありません。
いまはこの二つが気分なのでしばらくこのコンビで行こうかな。
で・も・・・。年末にORIERIOさんが紹介されていた柳桜園茶舗の鳥獣戯画
のかりがねほうじ茶。すご~く気になってるんだよね・・・。
物欲がまたふつふつとつぶやいていますよ。どうどう・・・・。


|
お立ち寄りになられた印にぽちって頂けると、励みになります!

拍手も大歓迎!明日のブログの活力です(*^_^*)
- 関連記事
-
- *マリメッコ ウニッコ。 (2011/04/18)
- *シルクの靴下。 (2011/02/22)
- *カン違いの茶筒。 (2011/01/27)
- *なんで、この時期に・・・。 (2011/01/24)
- *使えない皮小物。 (2010/11/08)
[edit]
« *縁起もの。 | *ただ、並べただけ。 »
コメント
yururiさんへ
またしても!
何度もマイネームを載っけてくれてありがとーう!
毎回、感動しております^^
さすが、お茶を愛するyururiさんです^^
きちんと保存してる!
一保堂さんの茶筒も素敵~♪
私の好きな感じです。チェックしてみようと思い
ます^^
開化堂さんの茶筒!私もほしいのです。
茶筒までこだわってるお茶屋さんをみると、お茶を
すごく大事に思ってる感がしますよね^^
この茶筒、色も香りも守ってくれそう。。。
これは…茶筒貯金ですな。
私も、SyuRoさんの茶筒持ってます^^
お手頃価格で、お財布にやさしい^^
私も、手ですりすりしてアブラ付けてます(笑)
買ってまだ半年なので…どんなふうに変化していく
のか楽しみです♪
ORIERIOさんへ
こんばんは、いつも、温かなコメントありがとうございます!
ORIERIOさんの鳥獣戯画好きがちょこっと伝染したみたいで
あの缶、すごく気になるんですよ~。(^_^;)
勝手に登場させちゃってごめんなさいね。
> きちんと保存してる!
私、茶好きですが、管理はご周知のとおり、ずぼらです。
なので、賞味期限切れっぱなしのお茶ばかり飲んでるので、偶に
新しいお茶を飲んだ時に、ちょっち感動したりします。\(◎o◎)/!
発酵茶の中国茶とかのほうが、そういう意味では性に合ってるのかな?(^^ゞ
でも、その時の気分でいろんなの飲みますから、茶筒が1個や2個では
足りないのです。
いつかは開化堂とは思いますが・・・。いつかね。(^_^;)
> 一保堂さんの茶筒も素敵~♪
> 私の好きな感じです。チェックしてみようと思い
> ます^^
一保堂さんの紙ラベル簡単に剥がれるからGoodですよ。
でも、内蓋とかはないから、厳密には密閉はされてないかな。
> 開化堂さんの茶筒!私もほしいのです。
> これは…茶筒貯金ですな。
ほんとですな。まさしく金の延べ棒でも買うように、ちょこちょこと
貯金しないと買えませんよね。買えても1個ずつだし・・・。
一保堂さん以外にもお茶屋さんとのコラボ商品でてるし、あの京都の
有名な頒布屋さんもやっておられますね。京都~♪
> 私も、SyuRoさんの茶筒持ってます^^
> お手頃価格で、お財布にやさしい^^
> 私も、手ですりすりしてアブラ付けてます(笑)
> 買ってまだ半年なので…どんなふうに変化していく
> のか楽しみです♪
うわ~♪オソロ~♪♪
ね、お財布に優しいので、こちらなら揃えられそうですよね。
でも、私の事だから、中に何入れたか忘れそうで、沢山同じ
もので揃えるのは危険な香りもするのよね~。何か貼るのも
嫌だし~。でも。もう一個くらい並べてみたい・・・。(^_^;)
no subject
SyuRoさんって初めてお聞きしました。ステキですね~♪開化堂さんの画像通りのあの‘スルーっ’と落ちていく感じめっちゃいいけど、なにせ高いですよね!
一般市民には気軽に買えぬお品物。
(私は結婚のお祝いで人たちにいただきました♪銅色タイプ。でもでかすぎて1度も使ってません・・・)
お茶は毎日飲むものやから、普段使いできつつ、でもちょいとオシャレなのがいいですよね~^^
kahvi さんへ
こんばんは。。(^-^)コメントありがとね。
あ、SyuRoさん、お初でしたか?けっこういいでしょ~♪
コスパがいいとこが特にいい!
他にも、四角いお弁当容器みたいなのもあって、すごく惹かれるんだよね。
箱って、何か好き。何に使うか解らなくてもつい手に入れたくなるのよね。
紙箱もいいけど、紙箱のような金属箱ってワクワクするんだわ。
前は、ぐぐっと我慢したけど、今度出会ったら買うと思うわ~。
え~!!結婚祝いに開化堂さんのもらったの~??超、いい人達~\(^o^)/
ずっと大事に使って貰えるものをお祝いにするのは理想だけど、開化堂なら
間違いないじゃない!いいなぁ~。私の時は開化堂さん知らなかったからなぁ。
でも、その頃まだ今ほど出回ってなかったルクルーゼをリクエストしてお祝いに
頂いたんだけど、未だに、お気に入りで大事に使っているよ。(^-^)
大きいタイプを頂いたの??
お茶には大きいのか~。うーん。お引き取りいたしましょうか(^_^;)なんてね。
どれくらいの大きさなんかな?私だったら、コーヒー豆とか入れちゃうかな~。
乾物とかもいいよね。
茶筒は1個でいいけど、乾物入れなら色々揃えたくなるもんね~。わー、妄想がぁ♪
あ、銅色って事は、あの素敵な急須と揃えたのかな?
あれ、いいよね。新宿のアンジェさんでも見たよ!いいなぁって何度も手にとったけど
ちょっと衝動買いするには手がでなかったんだぁ。
その後、例のかっぱ橋でも見たけど、お値段変わんなかったもん。いいものなんだねー。
妥協しない、道具でスタートする生活、羨ましいですわ~。
今度、帰った時に覗きに行かせてくださいな。(*^_^*)
no subject
ぜひぜひ帰省の際には遊びに来て下さい♪
ルクルーゼ!!いい!!憧れであります!!!
(興奮しすぎて変なしゃべり方になってしまう~)
ほしいけど自分で買うには少し値がはるものってリクエストでいただけるとほんとありがたいですよね♪
いい物はずーーーーーーと使えますしね♪
ちなみに何色のをリクエストしはったんですか?
開化堂さんのは横にけっこう大きいタイプのサイズなんです。(大は小を兼ねると思って欲張ってリクエストしたら、えらいことに・・・)そうですね乾物入れにいいかも♪
そうです!急須と揃えたんです♪
黒・シルバーより、茶色やゴールドが昔から好きで♪
Kahviさんへ
こんばんは、お返事、ありがと(*^^)v
> ぜひぜひ帰省の際には遊びに来て下さい♪
わーい!ありがとうございます。ぜひスケジュールに入れてみたいと
思います。その時はよろしゅうに(^◇^)
> ルクルーゼ!!いい!!憧れであります!!!♪
> ちなみに何色のをリクエストしはったんですか?
えっとね~。もう14年前になりますが、その頃は今ほど
カラーバリエーションが無かったんですよね。
初めは調理器具を黄色で揃えたので、ルクもイエローの
オーバルをリクエストしました。
お魚の煮つけに便利かなと思って。(*^_^*)
その後、自分でも24cmのオレンジ色のをあの、勤め先で
買いましたよ。o(^-^)o
今なら、何も持ってなかったら黒か白を買うかなぁ。
ルクのスターターセットなんて、お手軽そうでいいんじゃないかな?
( http://www.lecreuset.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=43_62&products_id=246)
> 開化堂さんのは横にけっこう大きいタイプのサイズなんです。そうですね乾物入れにいいかも♪
そんな大きいのなら、昆布を良いサイズに切って保存してください。
いいお道具になりますね。
> そうです!急須と揃えたんです♪
> 黒・シルバーより、茶色やゴールドが昔から好きで♪
あ、やはりそうだった!?(*^^)v
えー。ゴールド好きとはまた以外。(~_~)
トラックバック
| h o m e |